













コーラス「ぶどうの木」についてご報告
長らく活動を自粛しておりました「ぶどうの木」ですが、
2022年3月末をもちまして解散させていただきます。
「ぶどうの木」は・・・
プール幼稚園が50周年を迎えた年に行われた「ホームカミングデー」と「50周年の記念式典」で、
母の歌声で花を添えるべく、当時の保護者会のメンバーや、保護者会OGが中心となって、
お母さま方にお声かけをし、発足したコーラスクラブでした。
「ぶどうの木」のスタート以来、のべ986人のお母さま方にご参加いただき、活動を続けてまいりました。
「ぶどうの木」と名付けてくださったのは大坪理事長先生で、
「ぶどうの木のつるのように、いつまでも繋がっていましょう」と
大坪理事長先生の思いが込められています。
大坪理事長先生は、コーラスの練習日には図書室に来て一緒に練習してくださったり、
コーラスが上手くなるようにと講師先生を呼んでくださいました。
大坪理事長先生には多大なるご協力を賜ったことをここでご紹介させていただき、
心より感謝御礼申し上げます。
歌うことが飛沫感染の恐れもあることから、やむを得ず活動自粛となった2年前から、
一旦は落ち着いたとみられた新型コロナウイルス感染症ですが、
今現在におきましても、コーラス活動再開の目処も全く立てられない社会状況を鑑み、
解散させていただく運びとなった次第です。
可愛い園児の皆さんと一緒に歌った日々は、「ぶどうの木」のメンバーにとっても
かけがえのない楽しい思い出となりました。
ありがとうございました。
※ 参加していただいたお母さま方に、練習後1杯50円でお茶を販売しておりましたが、
その売り上げは幼稚園に献金させていただきましたことも
合わせてご報告させていただきます。
コーラス「ぶどうの木」 発起人
お母さま方の歌声に心からの感謝を込めて・・・
お誕生日会にホームカミングデー、クリスマス、作品展でもいつも暖かな歌声をお聞かせくださった
コーラス「ぶどうの木」の皆様、今まで本当にありがとうございました。
大好きなお母さま方の歌声、趣向を凝らした発表に、
こどもたちはいつも楽しく、そしてうれしい思いでいっぱいでした。
愛情いっぱいの歌声をこどもたちに届けてくださり、本当にありがとうございました。
教職員一同、心からお礼を申し上げます。
コーラス「ぶどうの木」の皆様からお預かりいたしました献金はクリスマス献金とともに
助けを必要とされている方々へ贈らせていただきます。
ありがとうございました。
2022年5月
認定こども園プール幼稚園 教職員一同
コーラス「ぶどうの木」活動自粛のお知らせ
歌声で子育てを
このことをスローガンに活動を続けてまいりましたが、歌うことが飛沫感染の恐れのあることから
「ぶどうの木」の活動も当面自粛させていただきます。
皆様に再開できるその日まで・・・
トントン、ジュージュー、パリパリ、シャキシャキ・・・
ご家庭にあふれる素敵な音に耳をすませ、お母様方の素敵な鼻歌で音楽をお楽しみいただければと思っています。
コーラス「ぶどうの木」
コーラス「ぶどうの木」は、プール幼稚園の保護者や有志を募って結成されました。
基本的に月1回ぐらいの活動です。
行事があるときは、発表に向けて週に1回ほど開催する予定です。
ほとんどがコーラス未経験者です。
在園、卒園、関係なくおつながりのある方は是非どうぞ!
小さいお子様連れの方も抱っこやおんぶで参加できます。
こどもはお母さんの歌声が大好きです。
見学だけでも、お気軽にお越しください。お待ちしております♪
~ コーラスぶどうの木に参加される方 へ~
※ 初めて参加される方は、楽譜を入れるA4ファイルをご準備ください。(クリアファイルが便利かと思います。)
※ 飲み物は一杯50円でお飲みいただけます。飲み物をお持ちいただいても結構です。
※ スリッパをご持参ください。